自分好みに部屋のインテリアをDIYでアレンジすることは日本でもポピュラーです。しかし、賃貸住宅では制限があり、「原状回復」を考慮しなければなりません。
原状回復とは?
原状回復(げんじょうかいふく)とは、賃借人が借りていた住宅を退去する際に入居時の状態に部屋を戻すことです。日焼けによる色あせ等といった経年劣化や、通常の生活で発生すると考えられる損傷を除いて原状の回復が求められ、費用が発生します。
賃借人の故意・過失によって汚損・損壊したものがあれば、その修理費を原状回復費として請求されるのが一般的であり、例えば以下がその対象となります。
- 日々の手入れを怠ったことによるひどい汚れ。特にキッチン、お風呂
- 換気を怠ることによるカビ、シミの拡大
- ペットによる臭いのしみつき、広範囲のひっかき傷(ペット可のアパートの場合)
- 喫煙による壁の変色
- 引っ越しなどの際に誤ってつけてしまった傷
- 自分好みに施した部屋の装飾・模様替え
等々。
原状回復の対象には、入居後に自分で設置した家具の撤去も含まれます
賃貸住宅を退去する際、もともと部屋に付いていた備品はそのまま置いていくことになりますが、自分で設置した、例えばベッド、カーペット等は部屋に残すことはできません。それら残置物をオーナーが処分するとなった場合、原状回復費として費用が請求されます。照明器具等、物によっては残しても良いとされる場合があるので、退去時に確認することをお勧めします。
原状回復の費用
原状回復費は、回復させる度合いによって異なります。大がかりな修繕が伴うほど、費用は大きくなります。賃貸住宅を退去する際、オーナーもしくは代理人立会いのもと、必要とされる原状回復の程度が判断され、それに基づき費用が請求されることとなります。
原状回復日の費用算出には耐用年数も関わってきます。
例えば壁紙のカーペット耐用年数は6年となっています。6年以上住んだ後の退去なら、喫煙などによる変色があっても壁紙の原状回復の費用はほぼなくなります。小さいお子様がいて汚したり、落書きが心配な方にも良いでしょう。しかし、6年以内の退去の場合は償却期間が残っているため、原状回復費が高くなります。
原状回復費が高額にならないためのポイント
退去の際にトラブルが発生しないよう留意したいポイントをまとめました。
原状回復の費用が高くなってしまうケースは、主に壁まわりのカスタマイズです。
壁のペイントはNGです
通常、日本の賃貸アパートでは部屋の壁をペンキで塗り替えることはできません。ペンキで塗ると原状回復が困難になるため、多額の費用が請求されます。そもそも、高額費用の有無に関わらず、塗ってはいけないことになっています。
どうしても壁の色を変えたいという場合は、自分で剥がせる「ペンキ下地壁紙」を貼ってから塗装するという手段があります。もしくは、壁紙・クロスの上から貼れる・剥がせる壁紙を使用します。ただし、いずれの場合もオーナーの承諾を得ることが前提です。また、退去時に原状回復しなければならないことも忘れてはいけません。
和室の砂壁は水拭きしない
賃貸住宅ではあまり見られませんが、畳敷きの和室は砂壁(もしくは砂壁風壁紙)になっていることがあります。砂壁には壁紙は貼れません。ペンキやシーラーを塗ると原状回復は不可能です。
もし砂壁にシミをつけてしまい、取りたいという場合、水と洗剤をつけてこすってはいけません。水に濡れた部分だけ変色してさらにシミが広がる可能性が高いです。シミは乾いた布でやさしくこすると若干薄くなりますが、完全に落とすことは困難です。砂壁にシミはつけないようにする、残念ながらこれが一番の対策です。
フローリングにはワックスを塗らない
ワックスを塗るには、既に塗られている古いワックス層を除去する必要があり、その剥離作業でフローリングを傷つけてしまう可能性があります。しかし、古いワックスを取り除かないまま上塗りしてしまうと、後々にまだらに剥がれる恐れがあります。よって、ワックスを塗ると入居時と異なる状態になったとみなされ、退去する際に原状回復ための費用が請求される可能性があります。
壁にスクリューで穴を開けないで!
賃貸住宅では外壁・内壁ともに穴を開けてはいけないことになっています。特に浴室には絶対に穴を開けないでください。壁に空いた穴は原状回復の対象となります。
開けてしまった場合、補修費が請求されます。
入居する際、既に開いている穴を見つけた場合は、オーナーに伝えておきます。念のために写真を撮っておくこともおすすめです。
写真や絵画を壁に飾りたい時はピンフックを使用するようにしてください。
壁にピンを刺してもよいか否かは、オーナーに確認するのが安心です。仮に刺してよいとなって複数開いた穴は原状回復の対象になる可能性が高いです。跡が残るピン指しは避け、「貼ってはがせる(Hatte Hagaseru)テープの使用がお勧めです。剥がせる(Hagaseru = peelable) は覚えておくとDIYで便利な単語です。